カテゴリー : 食
このカテゴリーの登録数:4件 表示 : 1 - 4 / 4
2005-05-18
しんえい丸が無くなってる〜!
2003-11-13
牡蠣ラーメン
しんえい丸
の「牡蠣ラーメン」は、そもそも漁師小屋で食べていた「カキの醤油つゆ」から発想したものだそうです。
「牡蠣の醤油つゆ」は、獲れたての牡蠣を茹でたところに醤油をたらしただけのシンプルでありながら牡蠣のうまみを堪能できる漁師料理です。
※「牡蠣の醤油つゆ」はいわゆる裏メニューのようなもので、頼んでみれば出してもらえるかも知れません。
『あれをラーメンにできたら本当にうまいだろうなぁ』と考えたものの、ラーメンのスープとなるとただ旨いスープに麺を入れればいいはずが無く、試行錯誤の後にいまの「牡蠣ラーメン」に至ったそうです。牡蠣がたっぷり入ったカキ鍋のような風味とラーメンらしい味のバランスがとてもよく、満足できる一杯です。
普通のラーメンもとても美味しい。
具は定番のチャーシュー、青菜、メンマがトッピングされていて、あっさりなおかつスープが麺にしっかり絡み付くマッタリした旨味もある、塩味とも醤油味とも分類されにくい「しんえい丸ラーメン」。
しつこく無くアッサリしていながらマッタリした「こく」を出すという矛盾をみごとにクリアしていて、かなり工夫をしたのであろうと想像できる。
漁師であるからできる大量の新鮮な魚から抽出した旨味ベースが入っている。だからと言って魚臭いわけではない。
他が真似しようにもコスト的に無茶なことになるので、この「こく」はしんえい丸でしか味わえないでしょう。体に優しい味は癖になります。
よくある背油たっぷりで喉の乾くラーメンは、もはや食べられません。
※割烹
しんえい丸
2003-11-12
しんえい丸 (新潟市堀割町) ※昼:ラーメン 夜:割烹(予約制)
<
p>
しんえい丸は自前の漁船を出して漁をしいるので、高級魚や珍しい魚がそこそこの料金(予約宴会コース)で食べられる漁師割烹。
刺身の切り身の大きさには驚きます。
しんえい丸の魚料理を食べると、魚嫌いの人も魚好きになるかも。なぜなら、いままで本来の本当においしい魚を食べていなかったからです。
2003-11-04
安英学選手お奨めのお店「しんえい丸」
週刊新潟ウィーク 4月4日号で、安英学選手お奨めのお店とそして紹介された「しんえい丸」の「牡蠣ラーメン」
記事内容
-驚異のスタミナの源は栄養たっぷりラーメン
-安選手のこだわり
・とにかく味がいい
・店の雰囲気が明るい
・店主が明るい
-カキラーメンがとにかくうまい
新潟ウィークの アルビレックス選手 行きつけのお店紹介コーナー第一回目に安英学選手が関屋分水・堀割橋たもとの「しんえい丸」を上記のように紹介していましたが、お勧めメニューの「牡蠣ラーメン」は11月〜4月までの季節メニューなので食べ逃した方がほとんどでしょう。
今日は11月4日です。しんえい丸に行って確認してきました。「牡蠣ラーメン」は午前11時〜午後1時のお昼限定メニューで今シーズンもはじめたそうです。
毎日数量も限定です。時間内であっても遅く行くと売り切れているかもしれません。
確実に食べるためには、前日昼の営業時間内に電話で予約することをお薦めします。カキは佐渡-加茂湖産のものです。
たしか、ブラジル出発前の晩にも「牡蠣ラーメン」を食べていったくらいにお気に入りらしいです。
まだ食べていない方は、是非ご賞味あれ。
しんえい丸のラーメンの特徴は、よく有る動物系ダシのラーメンとは違い、漁師ならではの獲れたての魚をたっぷり使って旨味のベースを作っているあっさり味で体に優しいラーメンです。魚中心のだしを使ったラーメンは魚臭いのが普通ですが、漁師割烹だけあって、魚屋よりも新鮮な獲れたての魚を贅沢に使っているので魚臭さは全く無く品のある味です。
割烹としての営業は予約制。
電話(FAX) : 025-231-7088

魚屋よりも新鮮な魚や珍しい魚の料理が食べられるお気に入りのお店「 しんえい丸 」がなくなってるよー!。
店があった場所は更地になっている。
嘘かホントか、噂ではアルビレックス新潟に所属していた安英学(アンヨンハッ)の移籍がショックで店をたたんでしまったとか、…
その後の噂:
その1 新潟市の某所で予約制の「漁師弁当」のみの営業をしているらしい。
その2 土日の昼のみ、あの幻のラーメンを出しているらしい。
お店を見つけた人がいたら教えてください。