カテゴリー : Mac,日記?

このカテゴリーの登録数:8件 表示 : 1 - 7 / 8

2009-09-03

修正版:勝手になりだすmidiを止める(Mac OS X Safari用)

ポスト @ 20:41:57 | Mac,日記?,User.js

修正:BGMが貼られていないページでエラーを返す(ページを表示する分には問題のない)部分を修正しました。

ウェブページに貼られている勝手になりだすBGM (midi, mp3)を自動で止める為のsafariで使えるGreaseKit用のユーザースクリプトです。
拡張子が mid と mp3 の embed タグで貼られているBGMを[Stopped ファイル名]表示のリンクに書き換えます。
以下のリンクからどうぞ。

bgsoundstop.user.js

2009-06-09

縦長ページを上手に見る方法

ポスト @ 16:26:04 | Mac,日記?

縦長ページの見たい部分を簡単に的確に選んで見る為のブックマークレット。
元ネタページが思い出せないので以下にリンクとして記載しておきます。
ブックマークバーへドロップしてクリックしてみて下さい。
↓これ
[0]

2009-02-08

勝手になりだすmidiを止める

ポスト @ 12:55:14 , 修正 @ 2009-02-10 5:41:19 | Mac,日記?,User.js

ウェブページに貼られている勝手になりだすBGM (midi, mp3)を止める為のsafariで使えるGreaseKit用のユーザースクリプトを書いてみました。
拡張子が mid と mp3 の embed タグで貼られているBGMを[Stopped ファイル名]表示のリンクに書き換えます。
以下のリンクからどうぞ。

bgsoundstop.user.js

2008-12-08

思わず唸るキーボードショートカット

ポスト @ 22:23:05 | Mac,日記?

Mac OS X 10.5.5 のキーボードショートカットで思わず唸るキーボードショートカットを一つ。
※某掲示板にも書きましたが、まだそんなに広く知られていない様なのでここにも書いておきます。

Option + Shift + ボリウムアップ 又は ダウン

Mac OS X をお使いの方はぜひお試しください。

2005-09-24

Flash MX 2004が起動時にクラッシュ

ポスト @ 20:37:25 | Mac,日記?

Macromedia Studio MX が8/26に手元に届いてからFlash MX 2004(7.2)が一度もまともに起動できないでいて、もうねっ、ストレス絶頂でブチギレ寸前なのですよ。
ウェブ検索で出てくるHotfixをあてるだの、それらの記事を覚えてしまうくらいに何度も読みかえして全て実行しても落ちるんです。
ぬおおー!
クッソー!
クヌォヤルォー!
モニターの前で吠えてます。ほんと忍耐の限界ですよ。
レジストレーションファイルを捨てて認証し直してもだめ。
システム関連がいかれているのかと思って外付けディスクから起動してテックツールプロで検査すると異常が見つかったから修復して起動し直しても当然のごとく落ちる。
昨日は管理を任されているウェブサイトの更新が有ったにもかかわらず、システム修復で更新作業には手をつけられずじまいだったし…
で、今度はドライバーがぶつかっているんじゃないかと推測してライブラリーの探検していたら、遂に見つけちゃったですよ。問題の原因を。
ふふふ くくくくく ぶぁっはっはっは
はぁーぁ
えとですね、Mac OS X 10.4.2 でワコムタブレットのドライバが 4.79-2J だったのが Flash MX 2004(7.2)が起動しきる直前に落ちる原因でした。
ワコムのサイトに V4.87-2b(β版)が有ったからそれをインストールしたら幸せが訪れましたよ。

2004-04-11

歯科のパノラマレントゲン写真をパソコンに取り込む

ポスト @ 18:57:27 , 修正 @ 2005-06-21 19:55:02 | Mac,日記?

歯科用パノラマレントゲン写真をパソコンに取り込みたいとの相談があったので、その方法についての考察。
透過原稿対応のスキャナーを使うのが手軽な方法だと思いますが、パノラマのサイズに対応しているスキャナーは安くても40万円前後と、それだけの為に導入するにはあまりにも高価です。
┐(´ー`)┌
そんなことから別の方法を考えてみました。

1. シャーカステンにはめてデジカメで撮影。
-シャーカステンにはめたパノラマの周辺は、カメラの露出が合いやすい様に遮光性のある物で覆い隠す。
-デジカメは三脚で固定する。
-バックライトの光源に合わせてホワイトバランスと露出を調整する。
-表面反射をさける為に環境光を少なくするか消灯して撮影する。

2. 一般的なスキャナーで取り込む。
-ガラス面にパノラマをのせて、その上に白い紙などをのせ、上から光をあてて疑似透過原稿対応スキャナーの様にして取り込む。

※その他、ソフトウェア

Gimp.app フォトショップ並みの機能があるフリーウェア
Mac OS X で Gimp.app を使うには X11 for OS X がインストールされていなければならない。
Get X11 for OS X 10.3
Get X11 preview for OS X 10.2

Goldberg ( by Opus Software ) 画像の一部を切り抜く、拡大/縮小する、回転するなど、ほんのちょっとだけ編集したいとき、非常に重宝するソフト

iPhoto Mac OS X にインストールされているお手軽画像編集ソフト。

PhotoResizer 画像を長辺の長さを一定に一括でリサイズ

2004-03-09

自分のPhotoBoxへの最新画像付きリンク表示方法

ポスト @ 7:29:59 , 修正 @ 2004-12-07 15:33:00 | Mac,日記?

ちょーお手軽フォトログページ作成ソフトのPhotoBoxパブリックプレビュー5.0.1 から友達リストの javascript に仕様変更があり、旧バージョンでの自分のPhotoBoxへの最新画像付きリンク表示方法では undefined の表示とリンクになってしまい、うまくいきません。
仕様変更後の新しい読み込み方法(リンクの表示方法)は以下のとおりです。
---
friends.js を複製&独自の名前(仮に me.js)にして、中身の友達リンク部分を自分の所へのみに書き換えアップロードして、リンクを設置するページにそれを読み込む為の javascript を書きます。

まず、これ↓(自分のPhotoBoxがあるディレクトリーのfriends.js)
http://badge-works.ciao.jp/photolog/friends.js

の friends.js を任意の名前で保存する。もしくはPhotoBox.appをインストールしてあるMacの

file:///Users/ホームディレクトリ/Library/Application Support/PhotoBox/Sites/friends.js

の friends.js を複製して任意の名前する。仮にここでは me.js との名前にしましょう。
それを開くと半分より下の方に

photobox_urls[i]="http://hogehoge/hoge/pb/";photobox_names[i]="piyo";++i;

などとの友達リンクが記録されている複数行が有るので、それを一行だけ残して後は削除します。残った一行を自分用に合わせて書き換えます。

photobox_urls[i]="http://badge-works.ciao.jp/photolog/";photobox_names[i]="bopee";++i;

書き換えた me.js を保存して、任意の所へアップロードします。 me.js を friends.js と同じ所にアップロードしたとして、自分のPBへのリンクを表示するページソースに

<script type='text/javascript' src='http://badge-works.ciao.jp/photolog/me.js'></script>
<script type='text/javascript' src='http://badge-works.ciao.jp/photolog/info.js'></script>
<script type="text/javascript">loadFriends();</script>
<script type="text/javascript">writeFriends(1);</script>

と書きます。これで出来上がり。
こんな面倒な事をせずとも、以下の記述方法でも可能です。友達リンクを沢山登録している場合は上の方法がほんのちょっと表示が早いかも(その差は殆ど気がつかない程度か、もしかしたらかわりがない...笑)。それと、また仕様が変わっても info.js に書き出される書式が変わらないなら早急に変更を強いられないというのが上記の方法。

<script language="javascript" src="http://badge-works.ciao.jp/photolog/friends.js"></script>
<script language="javascript" src="http://badge-works.ciao.jp/photolog/info.js"></script>
<script language="javascript">
<!--
photobox_urls[0]="http://badge-works.ciao.jp/photolog/";photobox_names[0]="なまえとかタイトル";++i;loadInfo(photobox_urls[0]);
//-->
</script>
<script language="javascript">writeFriends(0);</script>

こんな感じ↓